Yuichi Murata's Engineering Blog

グローバル・エンジニアリング・チームをつくる

2019-01-01から1年間の記事一覧

グローバルメンバーと 1 on 1 どうしてる?

現職で初めてエンジニアリングマネジャーについたのだが、初めてにして部下が全員外国籍というチャレンジングな一年であった。厳密には三月からなのだが、去年の今頃にはマネジャーっぽい動きをしていたので、個人的には1つの節目である。 1 on 1 はやるべ…

グローバル開発チームを一年強率いた話

気がつけば現職に移って早2年が経つ。色々あったが、何と言ってもグローバルの開発チームを作り上げた経験はとても貴重なものだったと思う。なので、ここでアウトプットしておこうと思う。 グローバル開発チーム ちょうど一年半ほど前から、社内であるプロジ…

もう辛くない~エンジニアの目標設定を楽しくする数値化の技術~

みなさん、目標設定で苦戦したことありませんか?自分はかつては目標設定にその意味が見いだせず、かといってときに自分の「お給料」を決めてしまうこともあるため蔑ろにする事もできず、ただただ苦行として苦しんだ時期がありました。辛い目標設定をどうや…

仕事は楽しくなければならない科学的な理由

みなさん楽しく仕事をしていますか。最近のエンジニアリング組織を見ると従業員のモチベーションに気を配る職場が増えてきているように思います。それらは主に、より優秀な人材をキープするためだとか、楽しく仕事をしたほうが気分がいいなど、直感的な理由…

WebCam を表示するだけの OS X アプリを作った

はじめて OS X アプリ開発 & Swift をやってみました。 github.com きっかけは Google Meet の機能不足。スクリーンシェアをしているときこちらのカメラだけ表示が消えてしまうのである。なんとも不公平感があるし、こちらの表情を始めとするメッセージが伝…

成果最大化の科学

Engineering Meetup という面白そうな会があったので参加してきました。発表の中であった、「マネジメントは手段。チームの成果の最大化が目的」という treby さんのフレーズが自分の中で響いたのでその話をします。 engineering-manager-meetup.connpass.co…

なぜアジャイルを認めてくれないのか ~プロジェクトマネジメント型組織における変革の処方箋~

はじめに この記事では、従来型の組織にアジャイル開発を導入しようとして引っかかる、よくある「障害」とその解消のための方法について話します。 最近シニアエンジニアとして、新しい開発チームの立ち上げに関わる機会が増えてきました。 自分も含めて周囲…